![]() |
|
|||||
|
|
|
映画祭執行委員会は10日午前ソウルプラザホテルで記者会見を持って今年映画祭の上映作及び 概要を発表した。 江原道とkbs 春川放送総局が共同主催して、江原文化財団と江原大学産学協力団が主管する この映画祭は江原道で世界平和を夢見る全世界大学生たちが '平和'の大事さを思い出して、自由に映画文化を共有しようと 用意された映画祭だ。 '平和共存、自然、若さ'を主題で開かれる今度映画祭は大きく競争部門と非競争招請部門で 分かれて254編の作品を披露する。 対象500万ウォンを含んで賞金総額2千900万ウォンがかかった競争部門には出品作21ヶ国612編 中74編(映画31編、アニメーション43編)が進出したし、非競争招請部門には28ヶ国180本の映画が招請された。 招請作では実話をもとに製作されたカタシマイキ監督の 'pure asia'を始じめ、日本と 韓国で同時封切られる <泣きながら暮して> などが上映される。私たちにはまだ不慣れなタイの独立映画界の代母 'ピムパカトウィだと 監督前', 世界最大の平和映画祭である 'グローバル平和映画祭2009 ベスト' のような特別展も人目を引く。また今年ANSI国際アニメーションフェスティバル 対象受賞作であるオーストラリアのクレイアニメーション <マリーアンドマックス>, ロシアアニメーションの巨匠コンスタンティンブロンジッの長編 <アルロシャ>, 日本飲むよ利一郎監督の <東京オンリピック> など多様なアニメーションも目を注ぐに値する。 開幕作は霊山大学3d 立体映像製作チームで製作した <叫ぶこととささやき>が選定された。霊山大学 映画映像学と学生たちが主軸になった3d 立体映像製作チームが霊山台美容芸術学と学生たちの卒業作品を立体映画形態で表現した ので実験的ながらも美しい色感が目立つ。 付帯行事ではコンスタンティンブロンジッ、ヤマムだと鼻だなど海外有名アニメーション監督たちのワークショップ、日本の 新人映像集団ロボコボのカメラ技術ワークショップ、江原道dmz ツアーなど多様な付帯行事が進行される予定だ。 ゲストでは審査委員で参加する俳優オダギリジョー、アニメーション監督ヤマムだとコージーを含めて 犬童一心・スと信広・矢口史靖などが映画祭を探す予定だ。 映画祭組織委は新種インフルエンザ予防のために赤外線カメラゾーンと自動噴射式セゾングギを設置して 保健医療陣を行事場所に常住させて、観覧客全員にマスクを支給する計画だ。 一方国際大学生平和映画祭は世界最大の平和映画祭であるアメリカのグローバル平和映画祭と了解覚書(mou)を 協定したし、協約式は映画祭期間の間進行する予定だ。また、映画祭執行委は映画界のインフラ拡充のために京都国際学生映画祭、 韓国映画アカデミーともグローバルネットワークを構築すると明らかにした。 詳しい上映作及び上映日程は映画祭ホームページ(www.icpff.org)を参照すれば良い。 |