エンタメニュース
HOTキーワード&サイト
映画ニュース
映画祭ニュース
映画
ドラマ
俳優
ミュージシャン
aisff2009 閉幕…対象にポーランド ‘お婆さんと嘘’

- 観客3,090人余り(有料観客、招待観客) 動員

今年日餓死アナ国際断編映画祭(aisff) 最高の作品はポーランド出身のトーマの時ユルキイェビチ監督の <お婆さんと嘘>に帰った。

第7回アシアナ国際断編映画祭執行委員会は11日午後7時ソウルシネキューブ光化門で授賞式を 開いて <お婆さんと嘘>を対象作で選定して賞金1千500万ウォンを授与した。

対象受賞作 <お婆さんと嘘>は ‘お婆さんの死’という ‘喪失’の過程を通じて願った 金持ちがお互いの関係を ‘回復’して行く過程を描いた映画で、‘喪失’と ‘回復’という大きい主題の下人々の内面 風景を美しく描いて審査委員団の心を捕らえた。

これと共に ‘最優秀海外作品賞’はマレーシア弾ツィ無二監督の <エブリデイエブリデイ>が、 ‘最優秀国内作品賞’はイ・ビョンホン監督の <においはする>がそれぞれ占めた。

本心に上がったアニメーション作品中新しいスタイルと観点を提示した作品に授与する ‘アニメーション上’は 今年カンヌ映画祭に招請されて話題を集めたチョン・ユミ監督の <ほこり子供>が受賞したし、一般人で構成された観客審査団の直接 投票で決まる ‘アシプ観客審査壇上’はイスラエルKenシャルレム監督の <テルアビブで行く道>に帰った。

また今年国際競争部門国内上映作の中で最高の演技者に授与する ‘断片の顔象’はチョン・ウンギョン 監督の <観客との対話q&a>で周辺状況にはものともしなくて一人で楽しみがわくように質問をドンジョデは、どの映画祭を ガーデン一度ずつは見られた観客の姿を実感の出るように演技した俳優キム・テフンに帰った。今年の ‘断片の顔象’ 受賞者な 俳優キム・テフンは受賞と同時に来年に開かれる第8回アシアナ国際断編映画祭 ‘断片の顔象’ 特別審査委員資格を自動で 持つようになる。

この以外に独創的で実験性が強い作品に授与する ‘クリングサング’は国家的義務と個人的自由 間で開かれる18歳青年の苦悩を纎細に扱ったシンガポールズンペング部監督の <家で>が、'マックスムービー上'はチョン・ウンギョン 監督の <観客との対話q&a>がそれぞれ受賞した。

国内断片映画人たちをサポート育成するために1千万ウォンの製作コストを支援する辞書製作支援制も ‘アシプ ファンドプロジェクト上’は合計123編の受付作の中で書類と面接審査を通じて選定されたジテギョング監督の <ムドムが>が占めた。 <ムドムが>は来年上半期まで製作を完了して、2010年第8回アシアナ国際断編映画祭からワールドプレミアで上映される。

去る11月5~10日6日間の旅程を終えた第7回アシアナ国際断編映画祭は国際競争部門と 特別プログラム合わせ32ヶ国79編の作品が合計24回上映されたし、去年より700人余り減った3千90人余り(有料観客、 招待観客)が観客が映画祭を探した。



(写真の説明 = 対象を受賞したユルキイェビチ監督と '断片の顔象'を受賞した俳優キム・テフン)


2009.11.10 / コリアフィルムキム・チョルヨン記者

 



会社紹介   利用約款   プライバシーポリシー   翻訳ソリューション   お問い合わせ   バナー広告のご案内
Copyright (C) by SYSTRAN INTERNATIONAL. All rights reserved.