|  | 
	
				|  | 
	
				
				| [1]  [メール作成フォーム]から送信者や受信者の情報(お名前やメールアドレス)を入力してください。 | 
				|  | 
												
				
				| - 送信者のお名前やメールアドレスは[保存]にチェックしておきますと該当パソコンのクーキーへ保存され、
				次のメール作成のときとても簡単に行えます。(1) - 気に入るメールアドレスは[アドレス帳]に追加しておきます。(2)
 - [メール作成]のとき、[アドレス帳]のメールアドレスをクリックして受信者を簡単に選択します。
 | 
				
				|   | 
				
				|  | 
	
				
				| [2]  [翻訳]ボタンを押すと、[日本語→韓国語]へ翻訳されます。 | 
				|  | 
												
				
				| - [翻訳]ボタンを続いて押すと、[日本語→韓国語][韓国語→日本語]へ自動翻訳されます。(1) - [戻す]ボタンを押すと、前の翻訳結果が表示されます。(2)
 - [クリア]ボタンを押すと、ウィンドウ内のテキストがクリアされます。新たにメールを送るときにご利用ください。(3)
 | 
				
				|   | 
				|  | 
	
				
				| [3]  [メール送信]ボタンを押して、[日本語→韓国語]への翻訳されたメールを送ります。(4) | 
				
				| - [翻訳]ボタンを押さなくても[メール送信]ボタンを押して日本語原文メールをお送りできます。 - [日本語→韓国語]への翻訳メールは韓国のポータルによるウェブメールで確認できます。
 | 
				
				|  | 
				
				| [4]  
				送信済みのメールは自動[送信済み箱]へ保存され、受信確認ができます。 | 
											
				
				| - 受信相手のメールシステムによる[受信確認]ができない場合もあります。 - 自動保存される[送信済み]のメールは3ヶ月が過ぎると削除されます。
 | 
				
				|  |