![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
||
1. 到着 機内で予め「入国カード(ARRlVAL CARD)」と「旅行者携帯品申告書」を記載。 飛行機を降りたら、入国審査エリアまで移動します。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
2. 検疫 検疫が必要なもの(ペットや果物、植物など)を所持している場合やコレラ、ペストなどの感染地域から 入国する場合は検疫質問書に記入した後、審査カウンターに提出します。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
3. 入国審査 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
4. 手荷物受け取り 入国審査カウンター前の掲示板で、自分が乗ってきた便の荷物がどこから出てくるかを確認し、該当する手荷物受け取り台へ。日本を出国する際に預けた荷物を受け取ります。大型手荷物の受け取りは5・6番、17・18番の間の窓口で、またもし自分の荷物が紛失した場合は2・3番、20・21番の間の窓口に申告すること。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
5. 税関検査
2005年10月1日より、韓国に入国するすべての旅行者に「税関申告書」の提出が義務付けられました。記入する内容は名前やパスポート番号などの基本的な情報のほか、携帯品に関する事項とその他の申告事項などで、旅行者1名につき1枚、また家族同伴の場合は家族で1枚提出しなければなりません。 記載した税関申告書は税関検査を通過する際に係員に渡し、検査を受けます。 携帯品の免税許容範囲は
※税関申告書には韓国語・日本語・英語・中国語があります。
|
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
1. チェックイン(搭乗手続き&荷物預け) 利用する航空会社の搭乗手続きカウンターに行き、航空券とパスポートを提示して搭乗券を受け取ります。この時機内持ち込み手荷物以外の荷物を預けますが、重量や大きさについてはそれぞれ異なりますので、規定については航空会社にお問い合わせください。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
2. 手荷物検査
出国ゲートに入ったら手荷物検査とボディーチェックを受けます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
3. 出国審査 外国人用の出国窓口に並び、順番が来たらパスポートを係員に渡し審査を受けます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
4. 飛行機に搭乗 出国審査を終えたら免税店やレストラン、ラウンジなどがあるエリアです。予め搭乗口の位置を確認し、搭乗開始時刻まで休憩やショッピングをお楽しみください。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |