
ソウルの街を歩くウォーキングツアーがソウル市庁で企画されました。このツアーは日本語や英語などの外国語ができる専門ガイドが案内するというもので、7つのエリアで9種類のコースがあります。参加費はコースでまわる観光地の入場料のみ。ガイド料は別途必要ないので誰でも気軽に利用できますよね? ウォーキングツアーに参加されてみたい方は、ご希望日の3日前までにソウル市観光サイトへお申込みください。
|
|
案内エリア |
7つのエリア(景福宮・徳寿宮・宗廟・北村・清渓川・南山・駱山)で9つのコース |
申込方法 |
ご希望日3日前までにソウル市観光サイトにて予約
予約はこちら!(ソウル市観光サイトのページが開きます) |
予約確認 |
ソウル市観光サイトの「予約確認及び変更」で予約状況を確認できます。 |
案内言語 |
日本語・英語・韓国語・中国語
|
利用料金 |
無料(但し、宮廷入場料のみ負担) |
案内時間 |
平日は10時・14時、週末は10時・14時・15時
|
定休日 |
徳寿宮・貞洞コース / 北村・雲峴宮コース:毎週月曜日
景福宮・孝子洞コース / 宗廟・昌慶宮コース:毎週火曜日
清渓川1コース:無休 |
|
|
▶ 徒歩観光コース概要
各コース名をクリックされるとソウル市観光サイトの詳細ページが開きます。 |
コース |
所要時間 |
詳細コース |
景福宮・孝子洞 |
3時間 |
景福宮~青瓦台前通り~孝子洞サランバン |
宗廟・昌慶宮 |
2時間30分 |
宗廟~昌慶宮 |
北村・雲峴宮 |
3時間 |
① 雲峴宮~北村文化センター~仏教美術博物館~ハン・サンス博物館~嘉会博物館~結び目工房~韓屋体験館~ソウル無形文化財教育展示場 |
3時間30分 |
漆塗り工房~花紋席工房~嘉会洞31番地韓屋村~世界装身具博物館~チベット博物館~宗親府 |
徳寿宮・貞洞 |
2時間 |
徳寿宮~重明殿~(旧)ロシア公使館~慶熙宮 |
清渓川 |
2時間 |
①清渓広場~広通橋~三一橋~水標橋~セビョク橋~五間水橋 |
2時間30分 |
②清渓川文化館~トゥムル橋~庇雨堂橋~黄鶴橋~茶山橋~五間水橋 |
南山城郭・韓屋村 |
3時間30分 |
→(循環バス乗車)→烽火台、Nソウルタワー→(循環バス乗車)→南山韓屋村 |
駱山城郭・梨花荘 |
3時間 |
東大門(興仁之門)→ソウル城郭→庇雨堂(紫芝洞泉)→駱山公園(展望台)→駱山展示館→梨花荘 |
|
|
▶集合場所 |
コース |
集合場所 |
最寄の地下鉄駅 |
景福宮・仁寺洞 |
景福宮チケット売り場前 |
3号線景福宮駅5番出口 |
徳寿宮・貞洞 |
徳寿宮チケット売り場の前 |
1・2号線市庁駅2番・11番出口 |
宗廟・昌慶宮 |
宗廟案内図前 |
1・3・5号線鐘路3街駅8番・11番出口 |
北村・雲峴宮 |
雲峴宮チケット売り場の右側 |
3号線安国駅4番出口 |
清渓川 |
1コース |
清渓広場(東亜日報社左側のベンチ) |
5号線光化門駅5番出口、1・2号線市庁駅4番出口 |
清渓川 |
2コース |
清渓川文化館入口 |
2・5号線往十里駅7番出口よりマウルバス(小型バス)3・8番乗車、ソウル施設管理公団下車 |
南山城郭・韓屋村 |
奨忠壇公園入口 |
3号線東大入口駅6番出口 |
駱山城郭・梨花荘 |
梨大付属病院右側の路地の入口 |
1号線東大門駅1番出口、4号線東大門駅9・10番出口 |
|
|
▶ 解説ガイドサービス
事前の予約なしでソウルの文化遺産について専門教育を受けている「ソウル文化遺産解説ガイド」のサービスを随時ご利用いただけます。 |
受付場所 |
運営時間 |
エリア |
仁寺洞広報館
(電話02-737-7890) |
火・木・金・日(10:00~13:30)、 土曜(10:00~17:00)
※旧正月・旧暦8月15日連休休み |
古美術をはじめ、民族衣装の韓服、韓紙、韓屋などが楽しめます。伝統茶や食べ物が味わえる伝統文化のエリアです。 |
北村文化センター
(電話02-3707-8270) |
火・木・金曜(10:00~13:30)、 土曜(10:00~17:00)
※旧正月・旧暦8月15日連休休み |
伝統家屋である「韓屋」が体験できる体験館や、各種博物館、工房が密集しており、独特な趣をかもし出しているエリアです。 |
|
|
仁寺洞広報館、北村文化センターの位置はソウル市観光サイトをご覧ください。 |
▶ お問い合わせ
- 月~金(9時~18時):ソウル市観光振興振興課 +82-2-2171-2461
- 土・日:タサンコールセンター +82-2-120 |