![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
大学路(テハンノ)は「若者の街」「演劇の街」などと呼ばれ、ソウルの中でも人気のエリア。夕方になると1つ、2つとネオンサインが点灯し、あっという間に人々で溢れかえります。マロニエ公園と呼ばれる大学路中心の公園では音楽やコントなどの街頭ライブが開かれ、これを見に来る若者も集まってきます。 また大学路は演劇、コンサート、ミュージカルなどの各種ホールが密集した演劇の町でもあります。大小40カ所のホールでは365日様々な公演が開かれ、街に貼られたたくさんの公演ポスターは大学路を象徴するもののひとつでしょう。 各種レストランやおしゃれなカフェ、個性あふれる建物など、韓国の今を感じることができる大学路、今回はソウル市在住の矢野香織さんと一緒に暮れ行く大学路を散策してみました。 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() ![]() 大学路はハクジョングリーン、東崇(ドンスン)アートセンター、パタンゴル小劇場、コメディーアートホール、マダンセシル劇場などの中小規模の劇場をはじめに、文芸会館などの大型劇場も合わせると約40ヶ所の劇場があります。秋にはソウル国際公演芸術際(Seoul Performing Arts Festival)が開催され、初夏にはソウル演劇祭(Seoul Theatre Festival)が開かれます。ほとんどの公演は韓国語で進行されるので、観覧する前に公演内容を確認するのがよいでしょう。 * ソウル国際公演芸術際(Seoul Performing Arts Festival) ホームページ: http://www.spaf21.com(韓国語) * ソウル演劇祭(Seoul Theatre Festival) ホームページ: http://www.ktheater.or.kr/ (韓国語) * 文化芸術総合情報 http://www.culture-arts.go.kr(韓国語・英語) |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
-本日のコース- 三清閣→大学路「ストーングリル」で夕食→ジャズバー「チョンニョン ドンアンド」 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() 暮れ行くソウルを一望に…「三清閣」 ![]() 大学路は夜の方が楽しめる街。5時からの夕暮れ時を落ち着いた雰囲気で楽しむため、大学路エリアからは少し離れた「三清閣」にやってきました。 ここはその昔政治家や要人たちが交渉や晩餐会などを行ったところ。今ではレストランなど便宜施設などができ、一般にも開放されています。ここでは演劇や演奏会などの公演を行っているほか、伝統工芸を学べる文化教室も。取材に訪れた時ちょうど韓紙工芸の教室が開かれていたので、ちょっとお邪魔してみました。 韓紙とは楮(こうぞ)から作られた韓国伝統の紙のことで、日本の和紙よりも破れにくく丈夫なため今でも韓紙を利用したたくさんの伝統工芸品が作られています。教室で行われていたのはランプの制作。出来上がるまで3時間、そのうち糊を乾かすのが2時間くらいという簡単なものですが、昔の雰囲気を出すために韓紙を脱色する技術がポイントとのこと。この脱色が韓紙工芸の独特な雰囲気を出しているんですね!と矢野さんもビックリでした。 三清閣に初めて訪れた矢野さん。「市内からそんなに離れてないのに、こんなスポットがあったなんて!」と大感激。「ゆっくりと敷地内を散歩するだけでも落ち着けますね~!こんなところに住んでみたい!」と、とっても気に入ってくれました。 >> 三清閣インフォメーション |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() ソウル屈指のステーキ所「ストーングリル」 ![]() さて、夜も更けてすっかり暗くなったころ大学路に到着。お腹が空いたのでまずは夕食です。 今夜のレストランは石焼ステーキレストラン「ストーングリル(stone grill)」。看板は日本語や英語でも書かれているのですぐに見つけることができました。 ここの特徴はアツアツの石の上でステーキや魚介類、野菜、果物などを焼くという調理法。こうやって石の上で焼くと食材そのものが持つ味を最大限に引き出すことができると同時に、脂肪分をほとんど取り除くことができるそうです。 ストーングリルのお薦めメニューはロースステーキ。しいたけ、ポテト、かぼちゃ、玉ねぎなどの各種野菜とロース肉を石の上で好みの焼き加減に焼くことができます。ステーキの味はもちろん、ちょっと珍しい麦スープと食後のデザートに出てくるサツマイモプディングもこの店のおすすめです。 ※取材後、「ストーングリル(stone grill)」は閉店しました。(VIsit Korea)
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
8:30.p.m.ジャス好きの矢野さんイチオシのお店「チョンニョンドンアンド」 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() * ホームページ:www.chunnyun.com(韓国語のみ) * 食事 20,000-60,000ウォン ╱ビール6,000ウォン╱カクテル 15,000ウォン * 営業時間:5:00 p.m-3:00a.m * 住所:ソウル市鍾路区東崇洞1-66、電話 +82-2-743-5555 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
大学路にはそれぞれ独特なスタイルを持つカフェやバーがひしめき合っているほか、市内でも有名な味どころやスペイン、スイス、フランス料理など世界各国の料理を味わうことのできるレストランも集まっています。大学路に来たなら、大通りから路地に入り、時間の許す限り歩き回ってみて!歩けば歩いただけ楽しい発見があるはずです! | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
◑フォトギャラリー ![]() 夜の大学路 |
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
三清閣 | |||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
大学路のカフェ&レストラン | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
![]() |
![]() |