![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
徳裕山(トギュサン)国立公園は、全羅北道の茂朱郡を中心に219平方キロメートルにわたる山岳地帯。1975年2月国立公園に指定されており、奇巌怪石と絶壁そしてが美しく調和した景色が見られることで人気のところです。
九天洞(クチョンドン)渓谷の見どころは新羅時代に創建された白蓮寺(ペンニョンサ)。他にも安国寺(アンククサ)と赤裳山城(チョクサン・サンソン)がりますが、安国寺は赤裳山の頂上にあり、その佇まいが非常に印象的な寺。赤裳山城は安国寺と赤裳山の頂を囲むように連なっており、安国寺に行けばその一部が見られるでしょう。 しかし何と言っても徳裕山国立公園で一番人気なのは茂朱(ムジュ)リゾートです。ここは冬にはスキー場となり、韓国で非常に有名なウインタースポーツスポット。夏は高原の涼しい気候で避暑客が多く訪れるリゾートです。 >> アクセス&インフォメーションはこちら |
||
< 徳裕山国立公園おすすめスポット > | ||
![]() |
![]() |
![]() |
<茂朱リゾート> | <九千洞渓谷> | <安国寺> |
<おすすめ登山コース> | ||
![]() |
||
徳裕山国立公園の登山コースの中で一番易しいコースは、茂朱リゾートでロープウェイに乗って行くコース。徳裕山精算所辺りまで行った後、頂上であり香積峰約20分くらい歩けば行くことができます。下りのコースは2つあり、1つはまたロープウェイに乗って降りる方法、そしてもうひとつは九天洞渓谷の方から歩いて下る方法。およそ3時間半くらいかかりますが、ゆっくり降りれば4時間以上かかるコースです。下るコースですがある程度の体力は要求されるコースで、サムゴン・チケット売り場まで来たらここの駐車場から茂朱リゾートまでシャトルバスに乗って帰ります。配車時間がよく変わるので、降りる前にはチェックしておく必要があります。 |