 |
 |
 |
|
 |
辺山(ビョンサン)半島国立公園は海と山が見事な調和を為すところ。全羅北道の扶安(プアン)郡にあり、数万冊の本を積み上げたように見えると言われる彩石江と、西海に沈む美しい夕日が有名な内辺山、そして有名な寺院・来蘇寺など見所もたくさんの国立公園です。
ここは他にも満ち潮と引き潮での海面差が8メートルほどにもなる古沙浦海水浴場と蝟島の到島村では、干潮の時に近くの島まで道が現れるというモーゼの奇跡現象を見ることもできます。
|
 |
<辺山半島国立公園マップ> |
|
 |
 |
|
 |
<おすすめ観光地・ベスト10>*写真をクリックするとインフォメーションがご覧になれます。 |
|
 |
 |
彩石江の日没 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
<内辺山登山コース> |
|
 |
 |
辺山半島国立公園の中心を占めている内辺山は最高峰の崎上峰が509m程度なのであまり高くはありませんが、周辺には400メートル級の峰々が畿重にも重なり、すばらしい風景が見られるところです。登山コースは様々ですが、ここではその内の2コースをご紹介します! |
 |
1.藍與峙(ナミョチ)チケット売り場-来蘇寺 ( 難易度 ★★★★ ) |
|
内辺山登山コースの中で最も有名なコース。このコースは韓国で一番美しい日の入りを見ることができるという月明庵(ウォルミョンアム)や落照台(ナッチョデ)、直沼瀑布、来蘇寺など、内辺山の名所をすべて見ることができます。
しかし難易度は少々高めですので、登山靴や山登りに適した運動靴が必要でしょう。
所要時間:約5時間
|
|
2.内辺山チケット売り場-来蘇寺 ( 難易度 ★★☆☆) |
|
いくつかある登山コースの中でも一番易しいコースがこのコース。直沼瀑布と来蘇寺を見ることが出来、短い時間で内辺山の魅力を満喫できるコースとして人気があります。
所要時間:約3時間
|
 |
<干潟で泥遊び!!> |
|
辺山半島国立公園のある西海岸側は満ち潮と引き潮の差が激しく、広い干潟があります。干潟ならではの楽しみも多く、小さな蟹や貝類などを求めて潮干狩りを楽しむ観光客も数多くいます。
一番有名なスポットはセマングム防波堤あたりのヘチャン(海倉)や、古沙浦海水浴場あたり。これらのスポットでは潮干狩り道具のレンタルも行っています。
ここが特に賑わうのは旧暦1日と15日の干潮時で、古沙浦から蝦島(ハソム)までの海が割れ、道が現れる時です。他にも格浦港から船に乗り40分位くらいの所にある蝟島(ウィド)と致島(チド)の間でもこのような現象が見られ、潮干狩りを楽しむことができます。
>>古沙浦海水浴場インフォメーション
>>蝟島・到道村インフォメーション
|
 |