|
|
|
韓国の多くの学校では海外の学校と姉妹校提携をしており、修学旅行の機会に交歓会を開催しています。お互いの学校紹介や挨拶など儀式的なことばかりではなく、一対一で生徒同士が英語を共通語として話し合う時間を設ける学校が増えています。「言葉の壁があるからこそ、自分の気持ちや意見をどうすれば伝えることができるかを学べた」「誠意を持って接すれば人は必ず通じ合えるということを発見した」という生徒からの喜びの感想を多く聞きます。
|
|
|
大学の日本語科や日本語学校の学生にリーダー兼ガイド役になってもらい、小グループに分かれて行動するパターンが増えています。グループ行動のメリットは、主体的な旅行になることです。韓国は治安も良いため、例えば地下鉄に乗って移動したり、東大門市場や明洞などでショッピングを楽しむことも、韓国の文化を肌で感じると同時に良い思い出になります。
|
|
|
ホームステイは一番の異文化交流です。家族の一員としての日常生活の体験は、多くの収穫をもたらします。姉妹校の生徒の家庭に宿泊するプランが一般的で、学校の交歓会とは異なり、さまざまな年代の人と触れ合えることが利点です。また日常生活の習慣などを実際に知ることもできます。韓国は家族の絆が強く仲が良いので、生徒にとってはあらためて自分の家族との関係を考えるきっかけを得るようです。ホームステイを実り多いものとするためには、最低限のコミュニケーションがとれるよう語学学習をしておくと良いでしょう。ホームステイがきっかけで、ホストファミリーと長い付き合いがはじまるケースも珍しくありません。
|
|
|
スポーツ交流は、同じスポーツを体験し汗を流すことで、心のつながりを持つことができます。スポーツの交流試合は、姉妹校や地域のスポーツクラブなどと行われることが多く、サッカーやバスケット、バレーボールなどが人気を集めています。韓国チーム対日本チームという図式が一般的ですが、最近は混合チームを組み、協力しながら試合を進める方式も増えています。韓国と日本では、同じスポーツでもルールの解釈やプレイ方法が微妙に異なるケースがあります。しかし、それも大切な国際理解のひとつではないでしょうか。全力でスポーツに打ち込んだ後は、自然とコミュニケーションが取れるようになります。
|
|
●体験学習リスト
|
伝統体験、料理&家庭体験、陶磁器体験、自然体験ができるところのリストです。項目をクリックすると詳細内容がご覧になれます。
|
|
|
|
|
|